2015年9月27日日曜日

新色? コアラのマーチ

今回は今日買ってきた「黒いコアラのマーチ」についてです。




外箱がなんだか黒くなってちょっと大人っぽい感じかと思いきや、ポップな音符が描かれていて不思議な感じ。よく見るとコアラが線画で描かれていて、味のあるイラストとなっています。黒い外箱に白いコアラ・・・。まるで今回のコアラのマーチの味を表しているようなパッケージですね。




写真では分かりづらいと思いますが、菓子自体もほんのり黒くなって、ココア味になっています。


中には黒いチョコではなくミルク味の白いチョコが入っています。色の対比がグッド。

ちなみに、2014年にも「コアラのマーチ ブラック&ホワイトポップジョイ」というのが発売されていました。外はココアビスケットで中はバニラチョコという今回のコアラのマーチによく似た特徴を持つ商品だったといいます。



2015年9月22日火曜日

懐かしの・・・

今回はゲームキューブのデザインについてです。




ゲームキューブは2001年に発売された任天堂のゲーム機です。今思うと、一番思い出深いゲーム機だったように感じます・・・・・。「小学生の頃いつもやっててママに怒られたな〜」とか「よく友達と対戦したな〜」とか・・・。

ゲームキューブの特徴といえば、やはりこの四角い形。かわいくてコンパクトなだけじゃなく、今までの据え置き型ゲーム機は平べったいものが多かったので、こういった立体的なデザインは当時革新的でした。さらに、グッドデザイン賞を受賞していたことも驚き。
また、可愛めのオレンジや近未来的なシルバーなど、WiiやDSに負けないくらいカラーバリエーションが豊富。

一方、コントローラーもスマブラなどをプレイする際、一番使いやすいという意見も。


そんな訳で、いろいろとスゴかった昔懐かしのゲームキューブでした。




非常口

火災や地震などの災害が発生した時に安全に避難させるための経路を示すもの。今回はそんな非常口の「色」と「デザイン」についてお話ししたいと思います。







1.色について・・・ なぜ非常口は緑色なのでしょう?赤とかもっと目立つ色にすればいいのに?と、思った人もいるでしょう。実は、「赤い炎の中でも見えやすいから」だそうです。色相環において緑色は赤の反対側(補色)という関係にあります。補色同士の組み合わせは、お互いの色を引き立てる効果があります。炎の中でも見えやすくする配慮ですね。

ちなみに、非常口のマークには二つのタイプが存在しており、白地に緑(下の画像)のマークは避難口までの経路を示すもので、緑地(上の画像)のマークはそこに避難口があることを知らせるものです。





2.デザインについて・・・ 非常口といえば走る人が目印ですが、この走る人のポーズが決まったのは1982年。それまでは明朝体などで大きく「非常口」と書かれていました。
ところが、大きな明朝体は見る者に威圧感を与えることがあり、小さな子供には漢字が読めないという欠点がありました。
そこで、日本人の「小谷松敏文」さんが今のようなデザインを考えたそうです。1987年には「ISO(国際標準化機構)」に世界標準のデザインとして認定されました。


あのマークが日本人の手によって作られたのは驚きでした。ビバ、ニッポン!

2015年9月19日土曜日

面白リュック

今日は上野にある国立科学博物館に行ってきました。


恐竜の化石やド迫力の動物の剥製などを見たりしてとても楽しかったです!おみやげもたくさん買ってしまいました(笑)。上の画像は今日買ってきたメンダコちゃん!

なんだか今週はいろいろなところへ行けたのですごく楽しかったように感じます。あっという間の一週間でした。


さて、今回は一緒にお出かけすれば注目間違いなし!そんな面白いデザインのグッズを見つけました。





ん!?


男の人がドラゴンを背負ってる!?伝説の生物は実在したのか??
いえ、これはリュック。思わず二度見してしまいそうな奇抜なデザイン。ものすごくカッコイイですね。こんな発想なかなか出来ないです・・・。






他にも、ポケモンのでかわいくってお子様向けのぬいぐるみリュックや、大人にも似合うクールなリュックがありました。



上のミジュマルかわいい♥
下のゲンガーもカッコイイ。


リュックもカワイイものからカッコイイものまで、いろんなデザインがあるのですね。その人の好みに合わせて選べるのっていいですよね。






2015年9月18日金曜日

印刷博物館

昨日、校外授業で飯田橋にある印刷博物館に行きました。印刷の技術や歴史を学んだり、印刷を実際に体験することが出来てよかったです。

ただ、一つ気になったものが。それは印刷博物館のロゴにもなっているこのキャラクター。気になったので調べてみました。


このキャラクターは、通称”ミルちゃん”。デザインしたのは粟津潔さん。なんと初代館長でもあり、グラフィックデザイナーでもあるすごい人です。
印刷は「見る」ものだから、古代中国文字の「見」という字をもとに作られたそうです。
ちなみに、ガイドブックにも載っています。持っている人がいたら見てみてはいかがでしょうか。

他にも、館内にはディズニーアニメみたいに画面内を動き回ったりする「考」の古代文字のキャラクターがいました。面白かったです。

2015年9月13日日曜日

人を惹きつけるもの 〜不思議な物体〜

さいかち展の出し物をあれこれ考えているのですが、いいアイデアが浮かばなかったり、実行できなかったりとやばいです。ダブルパンチです。いや、ダブルンチです

今回はいつもと趣向を変えて「なんだか気になる不思議な物体」についてです。

さて、みなさん。下にある画像の物体はなんでしょう?


















実はこれ、すべて遊具(公園の中にあるやつ)・・・らしいです。なんだかよくわからないハチャメチャな造形のものが多いですね。

それにしても遊具って奇妙な形のものが多いですよね・・・。普通のにデザインすればいい・・・・・それだとつまんない?

きっと、自然界ではありえない見たことのない不思議な造形をしているからこそ、子供達は興味と好奇心を掻き立てられるんだと思います(大人も)。なんだか見たことのない全く新しい造形を考えるのも楽しそうですよね。(難しそうだけど・・・)





2015年9月11日金曜日

ザ・ぬいぐるみ Part2

連日雨やらトラブルやらで電車が動かなくなってしまう事が多いです・・・。 
昨日は学校に行けなかったし、3日前も、家に帰る途中の駅で止まってしまって帰りが遅くなってもう大変〜〜〜〜! 。・°°・(>_<)・°°・。



あれもこれも台風のせいだ!台風なんて無くなってしまえーーー!!! 


ふぅ〜。


気をとりなおして、今回はこの前の「ぬいぐるみ」編の続きです。今回は見た目だけでなく、実用性のあるものや楽しいギミックが隠されているものを紹介。






・・・・おや? 
これは一体・・・?


モンスターハンターのモンスターをモチーフにしたぬいぐるみ。「フルフル」と「フルフルベビー」の2種類があり、内臓クリップを押すと口が開いたり、口の中に手を入れるとかみつく仕掛けになっています。友達を驚かせたりして楽しめそう♥あと、きもかわいい




まどマギの2大マスコットキャラ(?)のぬいぐるみマフラー。私は普通のマフラーより、こーゆー感じの方が好みです。(持ってないんだけどね・・・)首に巻くとおんぶしているみたいでかわいいです♥初めて見たとき、このようなマフラーのデザインは面白いなと思いました。どちらもかわいくて「どちらか一方だけ!」と言われたらものすご〜く悩みそうです・・・。冬場一緒にお出かけしたくなるぅーーー!!


ネットで話題(?)の「おちょくりモンキー」。こちらが話しをしたり、歌ったりするとしゃべってモノマネしてくれるいわゆる「モノマネぬいぐるみ」。ただ、この子がしゃべるときに足をバタバタ動かして歩きます。そのときの動きがめちゃくちゃ面白いです♥
youtubeでも動画がありますので気になった方はぜひ調べてみてください。すごく面白いです⭐︎


ぬいぐるみをデザインするとき、見た目だけでなく、それをどう使うかに合わせてより多くの人に楽しんでもらえるか考えたり工夫してみるのもいいですね。
驚きに満ちた楽しい商品のデザインを考えるのも大事ですよね⭐︎